日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会ホームページへようこそ

日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会

学術情報

ホーム > 学術情報 > ストーマリハビリテーション講習会リーダーシップコース

ストーマリハビリテーション講習会リーダーシップコース

ストーマリハビリテーション講習会からのお知らせ

 2020年から3年間休止していたストーマリハビリテーション講習会を今秋、再開する予定となりました。当講習会を楽しみにしていてくださった皆様には、大変お待たせしました。
 今回から正式に排泄をテーマに組み込み、「ストーマ・排泄リハビリテーション講習会 (新)リーダーシップコース(仮称)」として開催します。
 会期はこれまでの4日間から2日間に短縮し、参加しやすくしています。重要項目はe-ラーニングとして事前学習していただきます。講習会は、すべてグループ単位でのワーキング、実習で、2日間とことん現在のストーマ・排泄に関するテーマを議論していただきます。
 受講資格はほぼ変わっていませんが、今回から「ストーマ認定士」の方の優先枠を設けます。また、当講習会の受講証が「ストーマ認定士」の更新時に有効です。
 5月から正式に募集開始予定です。詳細に関しては決定次第、当ページに掲載します。今しばらくお待ちください。

ストーマ・排泄リハビリテーション講習会 (新)リーダーシップコース(仮称)2023

日時:2023年9月23日(土)、24日(日)
場所:東京慈恵会医科大学本院 大学2号館講堂

今回の主要テーマ
1.ストーマ装具 
2.ストーマサイトマーキング 
3.ストーマケア 
4.支援 
5.共有意思決定(SDM)
6.LARSに対するケア・治療

2023年2月 新ストーマ・排泄リハビリテーション講習会準備委員会