基礎教育講習会 e-ラーニング
ご挨拶
![]() |
JSSCR理事長 幸田圭史 |
以前から、日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会(JSSCR)講習会委員会を中心に構想を温めていたe-ラーニングがこのたび完成し、全国の講習会の皆様にお届けいたします。作成の背景は2つありました。一つは、地方講習会でおそらく3日間のスケジュールで行われる毎年の講習会ですが、その講義内容は各講習会に任せきりで、その内容や、授業の質は地方によりおそらく異なっており、ある程度共通の背景が必要と思われた点です。もう一点は、ここ数年のコロナウィルスの蔓延であり、皆を集めて座学として講習会を行うのが困難で中止になった講習会も多かった点です。これらのことから、JSSCRとしては座学の部分のみ、全国共通に使える内容で講義資料を作ることとなりました。実習部分に関しては、当面これからも各講習会の皆様にお願いしたいと思います。出来立てですので何らかの不具合が生じるかもしれませんが、随時改良していくためにも皆様からのご意見やご要望をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
基礎教育講習会eラーニングについて
学習目標は、「ストーマリハビリテーション基礎教育講習会用学習目標第8版」に「排便機能障害」「ストーマ用品の流通」を加え、全部で24講義となっています。講師は各地の講習会でご活躍の先生方で、貴重な講義を視聴できる機会となります。 ぜひ、ストーマ・排泄リハビリテーションの学習の基礎として、受講くださいますようお願い申し上げます。
受講の流れ
受講料お支払い後、no-reply-lms+user@tatsuno-system.co.jpよりeラーニングサイトへの招待メールが届きます。配付されたID、パスワードを入力のうえ、受講を開始してください。なお、視聴環境はPC(Windows10〜 macOS11〜)を推奨いたします。
各講習会から指定された期間内にeラーニングの受講を完了し、修了証を発行して下さい。