2023年 |
近藤 恵子 |
長野県看護大学 |
災害時に備えたオストメイトへの支援対策 ―市町村とストーマ用品販売店の現状調査―受賞の言葉 |
2022年 |
古川 智恵 |
姫路大学 看護学部 |
ストーマ保有者の健康関連Quality of Lifeとストーマ関連合併症、睡眠障害の関連受賞の言葉 |
2021年 |
深野 利恵子 |
自治医科大学附属さいたま医療センター 看護部 |
術後早期のストーマケア確立に影響を及ぼす因子の検討受賞の言葉 |
2020年 |
平井 菜穂 |
亀田メディカルセンター |
骨盤底筋協調運動障害を呈する便排出障害には肛門筋電計を用いた
バイオフィードバック療法が有用である受賞の言葉 |
2019年 |
高橋 賢一 |
東北労災病院 大腸肛門外科 |
消化管ストーマ早期合併症の重症度に関する多施設共同研究受賞の言葉 |
2018年 |
藤田 あけみ |
弘前大学大学院 保健学研究科 |
直腸がん肛門温存手術患者の術後の排便障害と対処法の関連受賞の言葉 |
2017年 |
工藤 礼子 |
国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 看護部 |
緩和ストーマ保有者への看護師の役割 |
2016年 |
三木 佳子 |
香川県立保健医療大学 |
Development,validity and reliability of the Sexuality Satisfaction Index in patients with Inflammatory Bowel Disease(SEXSI-IBD) |
吉川 由里子 |
修文大学 看護学部 看護学科 |
高齢ストーマ保有患者を介護する家族介護負担感と関連要因の検討 |
2015年 |
槌野 正裕 |
高野病院 大腸肛門病センター |
排便造影検査における排便姿勢と肛門直腸角および疑似便の排出量に関する検討 |
2014年 |
清水 昌美 |
深谷赤十字病院 看護部 |
夏季に生じたストーマ周囲皮膚トラブルの多角的検討 |
2013年 |
江川 安紀子 |
東京慈恵会医科大学附属第三病院 看護部 |
ストーマケア評価ツールとしてのストーマ管理度の提案 |
2012年 |
尾崎 麻衣子 |
帝京大学医学部附属病院 看護部 |
ストーマサイトマーキングの効果と問題点 |
2011年 |
赤木 由人 |
久留米大学医学部 外科学講座 |
消化管ストーマにおける合併症の文献的検討 |
2010年 |
河島 秀昭 |
勤医協中央病院 外科 |
出血を繰り返したストーマ静脈瘤の5例 |
2009年 |
大村 裕子 |
東京オストミーセンター |
社会復帰ケアにおけるストーマ装具選択基準の一提案 |
熊谷 英子 |
東北大学病院 WOCセンター |
ストーマ装具選択に必要な装具分類 |
山田 陽子 |
産業医科大学病院 看護部 |
適正なストーマ装具選択のためのストーマ・フィジカルアセスメントツール作成の試み |
2008年 |
石野 レイ子 |
太成学院大学 看護学部看護学科 |
オストメイトの生活と健康志向性および精神健康状態に関する研究 |
2007年 |
安田 智美 |
富山大学医学部 看護学科 |
男性オストメイトのセクシャリティと夫婦の関係性 |
2006年 |
熊谷 英子 |
東北大学病院 看護部 |
回腸ストーマ周囲に発生した懐疽性濃皮症のケア |